【四歩】金継ぎ教室のご案内

 

現代版実用金継ぎ教室を開催いたします。

「金継ぎ(金繕い)」とは壊れた器を本漆で直す日本古来の伝統的な修復法です。
単なる修復にとどまらず、その修復跡を「景色」と呼び、愛でるという日本独自の美意識も兼ね備えた器の繕いの技法です。

この教室では、陶器用接着剤やパテと、植物性樹脂主原料の合成うるし(新うるし)、真鍮粉などを使った現代版の金継ぎを行います。

壊れてしまったお気に入りの器をちょっと手の空いた時間に自分で直すことができる「実用金継ぎ」。
日々の暮らしの中に気軽に取り入れることができるこの技法を、全2回で習得していただくコースです。

 

教室は全2回で1コースです。必ず両日ご参加ください。

 第1回:金継ぎのお話し(本漆と新うるしの違いなど)、修復下地づくり作業
(作業時間内に終わらなかった場合は、ご自宅での宿題となります。)
 第2回:下地完成作業、仕上げ作業

 


日時:第1回 5/31(水)14:00〜 約2時間

   第2回 6/7(水)   14:00〜 約2時間

場所:モリスケ(三鷹駅南口より徒歩約8分)
   〒181-0013 東京都三鷹市下連雀4-16-3 1F
   地図はこちらから

費用:2回で計7,000円(材料費込、税込)
初日に現金にてお支払いください。(カード利用不可)

定員:6名 ※お申し込みは先着順、人数が揃い次第受付を終了いたします。

お持ちいただく物:
直したい器3点まで
(壊れ方の目安として、欠けの大きさは約1cm角程度まで、割れは2〜3パーツまで)
エプロン
筆記用具
器を持ち帰るための入れ物(箱、タッパーなど)

 

注意事項:
今回のお直しは陶器または磁器のみです。ガラスはご遠慮ください。
また欠損部分の大きいものや複雑な割れのものはご遠慮ください。
ご自身で判断が難しい場合には、お申し込み時にご相談ください。メールで画像をお送りいただいても構いません。
金継ぎした器は電子レンジや食洗機の利用、クレンザーや漂白剤などの使用はできなくなります。
教室終了後も続けてご自宅で直したい方には、材料、道具を販売いたします。

 

講師:四歩で金継ぎをお願いしている”みえのけいこ”さん。「うつわ直し643 ロクヨンサン」として活躍中。
Instagram@643_utsuwa

 


 

参加ご希望の方は、下記メールアドレスまたはお電話にてお申し込みください。
メールの場合には、件名を『金継ぎ教室』とし、名前、ご連絡先を明記のうえお申し込みください。

Tel : 0422-26-7414
Mail:  sippo@dailies.co.jp

 

   

 

 

 

 

2017-04-29 | Posted in 四歩Comments Closed 

関連記事